
ニュージーランド研究所では、酒田市が2020 年東京オリンピック・パラリンピックのニュージーランド・トライアスロンチームのホストタウンに登録されたことを機に、酒田市とニュージーランドの市民同士の交流が深まることを目指し、これまでニュージーランドにご縁のなかった市民の皆様にもニュージーランド社会のことをわかりやすく知っていただくための連続講座を開講しています。
第3回目に開催された講座では、20年以上ニュージーランドで生活されている、西村史子先生(ニュージーランド・ワイカト大学教員)を講師に、ニュージーランド人と日本人の文化やコミュニケーションの違いを「嘘」をキーワードに楽しく学びました。その他にもご自身の経験から、ニュージーランドでの日常生活についての情報もたくさん教えていただき、多くの参加者とともに楽しい時間を過ごすことができました。
今年度の開催は残り2回。第4回目は「ニュージーランドの福祉」、第5回目は「ニュージーランドのホストタウン ~酒田市が目指すもの~」がテーマです。なお、第5回目は、講座終了後、担当講師の矢口明子酒田市副市長を囲んでニュージーランド・ワインを楽しむ会を開催いたします(会費:3000円)。
どなたでもご参加いただけますので、ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!
⇒詳しくはこちら
(187KB)
第4回「ニュージーランドの福祉」
第5回「ニュージーランドのホストタウン ~酒田市が目指すもの~」
日時:
第4回 2018年1月18日(木) 18時30分から20時00分
第5回 2018年2月28日(水) 18時30分から20時00分
場所(両日):酒田市中町にぎわい健康プラザ・集いのスペース(酒田市中町2丁目4-12)
講師:
第4回 武田真理子(東北公益文科大学ニュージーランド研究所所長)
第5回 矢口明子酒田市副市長
参加費(両日):無料
※第5回の講座のみ、講座終了後、酒田市中町の飲食店で矢口明子酒田市副市長を囲んでニュージーランド・ワインを楽しむ会を開催いたします(会費3000 円)。参加ご希望の方は準備の都合上、2 月20 日(火)までにニュージーランド 研究所までご連絡下さい。
東北公益文科大学 ニュージーランド研究所
〒998-8580 山形県酒田市飯森山3-5-1
Tel:0234-41-1271 Fax:0234-41-1184 E-mail: takeda@koeki-u.ac.jp