2025年9月9日-12日、インドのデリー(ニューデリー)で開催された第48回海洋法国際会議(48th Annual Conference on Oceans Law and Policy, COLP48)において、本学樋口恵佳准教授が研究報告を行いました。
海洋法国際会議(COLP)とは、国際海洋法・海洋政策に関する世界中の研究者が集まり最新の研究成果を持ち寄り研究交流を行う会議で、大規模かつ伝統がある海洋法関係の国際会議です。
本年のCOLP48は、インドのグジャラート海事大学が世界海事大学やアメリカ海軍大学、日本国際問題研究所等と共催し、樋口准教授は日本国際問題研究所の招聘で参加しました。
樋口准教授はMarine scientific facilities or equipment contributing to navigational safety and their challenges of law of the seaという題で、海洋観測に用いられる機材の国際海洋法上の法的地位についてまとめ、日本近海の係争海域に設置された観測ブイの撤去や自律型無人探査機(AUV)に関する法的課題について報告しました。
★同会議の写真がInstagramで配信されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/conference_at_gmu/