HOME > News&Topics > 共創カフェ「公益大生と学ぶ!スマホサポート教室」を開催しました

News&Topics

共創カフェ「公益大生と学ぶ!スマホサポート教室」を開催しました


イベント

 共創カフェは本学学生が話題提供者となって企画運営し、地域で活躍されている方などを迎えて学びを深めていく取り組みです。

 9月9日(火)酒田市公益研修センター中研修室1にて共創カフェ「公益大生と学ぶ!スマホサポート教室」を開催し、約40名が参加しました。本学サークル「ゼロ」の学生など5名が講師となり、スマホの初歩的な悩みをお持ちの方を対象としたSNS(LINE、インスタグラム)講座と、個別のお悩み相談会を実施しました。

 「ゼロ」は、本学の授業である課題挑戦型インターンシップにて提示された課題「高齢者がスマホを使いこなせるようにするには」(酒田市デジタル変革戦略室)に取り組んだ学生が立ち上げた団体です。これまで、北新橋2丁目自治会様や酒田玉芳庵などでスマホ教室を開催してきました。

 参加者からは、「初歩の初歩で助かった」「1つ1つ丁寧に教えていただきありがたかった」「今日のようなイベントを今後も行って欲しい」「とても勉強になった」などの感想が寄せられました。

 今後の開催予定は、サークル「ゼロ」のInstagramこのリンクは別ウィンドウで開きますからご確認いただけます。

 地域共創センターでは、学生や教員が話題提供者となって開催する小規模で双方向形式の教養講座(共創カフェ)や、センターが企画・運営する公開講座(FORUM21)を学内外の講師による幅広いテーマで開催してまいります。開催については、本学ホームページや地域共創センターSNS(Instagram、Facebook)でお知らせいたします。