学生たちは、さまざまな団体等でインターンシップをさせていただいています。
コロナ禍の昨年度からは新たな取り組みとして、企業や団体様からいただいた課題に取り組み、学生目線での解決策の提案に挑戦する課題挑戦型インターンシップを行っています。企業・団体・自治体等の9機関から提示された17の課題に103名の学生が挑みました。
以下に、2021年度春学期に課題挑戦型オンラインインターンシップを行った学生の成果報告を、掲載しています。
<<課題挑戦型インターンシップ 成果報告>>
| 機関 | 課題 | チーム名 |
|---|---|---|
| 酒田市 | 防災における大学生の役割について | A 1 |
| A 2 |
||
| A 3 |
||
| 鳥獣被害(主にクマ、イノシシ)を減らすためにはどうしたらいいか | B |
|
| 市民のスポーツ実施率を向上させるには | C |
|
| マイナンバーカードの普及・利活用について | D 1 |
|
| D 2 |
||
| D 3 |
||
| 山形県庄内総合支庁 | 庄内地域への転入者アップ情報発信方法 | E 1 |
| E 2 |
||
| withコロナ、新たな観光スタイルの提案 | F 1 |
|
| F 2 |
||
| afterコロナ、異分野連携で新たな観光PR手法の提案 | G |
|
| 酒田地区広域行政組合消防本部 | 女性消防職員の採用増加について | H 1 |
| H 2 |
||
| 消防音楽隊の活用について | J |
|
| 社会福祉法人酒田市社会福祉協議会 | ふくし出前講座改善や新たな取り組みの提案 | K |
| 株式会社プレステージ・インターナショナル山形BPOガーデン | afterコロナ/withコロナでも行える地域交流企画を考える | L |
| 保育教育企画~企業内保育園ならではの特色ある保育園づくり~ | M |
|
| 株式会社ブルー | 建設業界が魅力的な就職先になるための提案を求む | N |
| 株式会社近畿日本ツーリスト東北 | withコロナ・afterコロナでの旅行商品開発 | O |
| 公益財団法人出羽庄内国際交流財団 | withコロナ「出羽庄内国際村ワールドバザール」の企画等の提案 | P |
| 東北日本ハム株式会社 | 東北日本ハム株式会社の地域貢献策を考える | Q 1 |
| Q 2 |
⇒過去のインターンシップのレポートはこちら(2020年秋学期)![]()
⇒過去のインターンシップのレポートはこちら(2020年春学期)![]()
⇒過去のインターンシップのレポートはこちら(2018年度秋学期及び2019年度)![]()
⇒過去のインターンシップのレポートはこちら(2018年度春学期)![]()
⇒過去のインターンシップのレポートはこちら(2015~2017年度)