本学大学院への入学を検討するにあたり、「大学院の授業はどのような様子だろうか」と心配される方も少なくないと思います。ぜひ下記を利用して、大学院の学びを体験してください。
◆オープンキャンパス・授業見学
オープンキャンパスへの参加や授業見学(要事前相談)が可能です。また、一部の科目については、公開講座として地域の方にも公開しています。
◆教員との面談
本学教員の専門分野は多様です。入学後は研究指導教員から指導を受けながら論文を執筆するため、ご自身の関心がある分野の教員との事前の面談が必要です。
◆修士課程 科目等履修生としての入学
正科生としての入学の前段階や準備として1科目から授業を受けることが可能です。正科生と同じようにレポート課題や試験等を経て単位を修得するため、ご自身が関心のある研究テーマについて具体的に検討を進めることが可能となります。
また、科目等履修生として単位を修得した後に本学大学院修士課程へ正科生として入学した場合、申請により修得した単位は正科生の修了に必要な単位として認定することも可能です。
科目等履修生についてはこちらから
本学大学院の入学選抜試験受験にあたっては、研究計画書を提出いただきます。研究計画書は、教員が研究の支援をできるかを判断するためのものではありますが、なによりも、受験者ご自身が研究の目的を明確にし、どのように研究を進めていくのか等を考える重要な機会となります。ぜひ下記を参考に作成ください。
・研究計画書の書き方(修士課程)(785KB)
・研究計画書の書き方(博士後期課程)(303KB)
・研究計画書・論文執筆の参考図書(致道ライブラリー所蔵)(109KB)
アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)はこちらからご確認ください。
下記は令和8年度(2026年度)春学期入学の試験の内容です。
詳しくは、「東北公益文科大学大学院 入学者選抜試験要項」(1982KB)をご覧ください。資料の請求はこちらから
日 程
期 | 出願受付期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
第1期 |
2025年10月1日(水) |
2025年 11月29日(土) |
2025年 12月5日(金) |
2025年12月5日(金) |
第2期 |
2025年12月1日(月) ~2026年1月23日(金) |
2026年 2月21日(土) |
2026年 2月27日(金) |
2026年2月27日(金) ~2026年3月13日(金) |
学費
種類 | 金額 | 備考 | |
入学金 | 県内者 | 282,000円 | 県内者とは、本人又は本人の一親等の尊属が本人の入学の日の1年前から引き続き山形県の区域内に住所を有する者をいい、県外者とはその他の者をいいます。 |
県外者 | 564,000円 | ||
授業料(年間) | 535,800円 |
・本学大学院 修士課程修了者が博士後期課程に入学する場合、入学金は徴収しません。
・上記の他に、保険料の納付が必要です。
・分納や支払時期の変更を希望の方は大学院事務室に相談してください。
・履修した科目で使用する教科書・参考書の購入費用や、研究にあたり必要となる書籍の費用、フィールドワークの際の交通費等は、院生の自己負担です。
・在学中に授業料等が改定された場合は、改定後の授業料等が適用されます。
公益学部生を卒業して本学大学院修士課程に入学する方けに、特別なプログラムとサポートを設けています。
詳しくはこちらから